採用情報Careers
一緒にやりませんか。
日本を彩る仕事。
一緒にやりませんか。
日本を彩る仕事。
代表からみなさまへ
会社概要
商号 | 三和タジマ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 四ノ宮 敏宏 |
本社所在地 | 東京都豊島区池袋2-77-5 フォーラム・アイエスビル |
創業 | 1918年6月 |
設立 | 1938年10月 |
事業内容 | 建築用金属製品の設計・製造・施工・販売 |
決算期 | 3月 |
従業員数 | 270名(2024年3月現在) |
資本金 | 1億円 |
発行済株式数 | 46万株 |
株主 | 三和ホールディングス株式会社(100%出資) |
事業拠点 | 本社、東京支店、西日本支店、西日本支店名古屋営業課、埼玉工場、埼玉工場 佐久製造課、名古屋工場、名古屋工場 山南製造課 |
数字でみる三和タジマ
企業について
創業年数
106年
拠点数
5拠点
社員について
男女比率
全体
8 : 2
販売
7 : 3
製造
9 : 1
採用比率
新卒・中途
4 : 6
平均年齢
41.0歳
平均勤続年数
11.0年
職種割合
※男女比率・平均年齢・平均勤続年数・職種割合(2024年3月末)、採用比率・有休取得率(2023年度)
休日・休暇
年間休日数
125日
有休取得率(消化率)
63.6%
産休・育休後の復職率
100%
※年間休日数(2024年度)、産休・育休後の復職率(2014〜2024年)
数字でみる三和グループ
売上高(2023年度)
6,111億円
海外売上比率
56.6%
連結従業員数
12,930人
グループ会社数
32企業
国内
17企業
海外
15企業
生産拠点
63箇所
展開国数
27ヶ国
※売上高・海外売上比率(2023年度)、連結従業員数(2024年3月末)、グループ会社数(2024年)、生産拠点・展開国数(2023年度)
待遇・福利厚生
各手当・制度
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
---|---|
家族手当 | 扶養手当あり(最大2万5千円まで) |
住宅手当 | 家賃補助手当あり(正社員に限る/諸条件有) |
寮社宅 | 借り上げ住宅制度(転勤者、全事業所に適用) 単身用住宅あり(完全個室/1Kユニットバス/月額15,000円~、名古屋工場のみ) |
社会保険 | 各種社会保険完備 |
退職金制度あり | 正社員登用勤続3年以上 |
再雇用あり | 65歳まで ※定年:60歳 |
育児休業 | 取得実績あり |
健康診断 | 定期健康診断、生活習慣病検査、人間ドッグ |
その他 | 確定拠出年金、持株制度、時短勤務制度、三和グループ共済会、会員制スポーツクラブ |
保養所 | 伊豆高原、湿布院、白馬、草津、越後湯沢、トマム、長崎、安比、鳥羽等、その他、東急ホテルズ利用割引 |
教育 | 通信教育支援 |
※各種手当、退職金制度は正社員登用後適応となります。
部署紹介
-
営業
Interview
プロジェクト全体を通じて、窓口としてお客様に寄り添う。
-
設計
Interview
お客様が求めるクオリティの実現をめざし、手配図を制作。
-
製造
Interview
設計部からの手配図をもとに工作図データを作成する。
-
製造
Interview
鋼板にさまざまな加工を施し立体部材へとつくりあげる。
-
施工管理
Interview
職場は現場。製品を届け、安心・安全な施工を指揮する。
-
商品管理
製販部門を支援し、業務基準と製品仕様の整備を担う。
-
総務
組織基盤を築き、企業成長を支える管理と戦略運営を担う。
-
営業推進
建築の設計段階にて製品採用に向けた折込営業を行う。
-
製造
工場の品質・環境・資材を守り、工場運営を縁の下から支える。
よくある質問
選考までの流れをおしえてください。
選考の流れは次の通りです。
応募書類の提出 → 適性検査(SPI-3 WEB受検)→ 個別面接(1回~2回)
応募方法をおしえてください。
メールフォームよりエントリー頂くか、本社総務部の採用担当まで応募書類をご送付ください。
設計職志望ですが、文系出身でも応募できますか?
文系出身でも応募可能です。入社後は建築用語からCADの操作方法など初歩から指導させて頂きます。
入社後、新入社員はどのような研修を受けますか?
基本的にはOJTによる指導になります。先輩社員が丁寧に指導を致します。
入社後、取得推奨されている資格はありますか?
営業、設計、施工管理職の方には「二級施工管理技能士」の取得を推奨しております。
転勤や職務転換の可能性はありますか?
一般職における職種変更や転勤を伴う人事異動については積極的には行っておりません。
会社の雰囲気は? どのような社員が活躍されていますか?
個性的な方が多く、明るい雰囲気です!
オーダーメイド製品を取り扱う当社では、あらゆる職種で突発的な事象への対応を求められることが多々あります。
そんな時、しっかりと問題解決に取り組める方が活躍しております。
どのような福利厚生がありますか?
持株会制度、家賃補助手当、三和グループ共済会、各種社会保険(雇用•労災•健康•厚生)、退職金制度、借上住宅、会員制スポーツクラブ、報奨金 (営業優秀者) 、確定拠出年金、人間ドックなどがあります。
年間休日はどれ位ありますか?
2024年度実績は125日、2025年度実績は126日となっています。