三和タジマのあゆみHistory of Sanwa Tajima

HOME企業情報三和タジマのあゆみ

三和タジマは、建築用金属製品の先駆者として
長年にわたり高度な技術で建築に貢献してきました。
時代とともに進化を続け、意匠性や機能性に優れた製品づくりを追求しています。

沿革

1918大正7年

田島順三製作所を創業し、我が国最初の建築用金属製品、美術工芸品の製作を開始

1922〜1936年営業経歴書
1931昭和6年

工場を東京都板橋区に新築移転し、諸設備を完備

工場外観パース
1938昭和13年

株式会社に改組

本社工場正面
1945昭和20年

終戦と同時に金属建具、建築装飾金物等の製作再開

1954昭和29年

大阪支店開設

1957昭和32年

名古屋支店開設

1961昭和36年

埼玉県入間郡毛呂山町に毛呂山工場新設(現 埼玉工場)

1965昭和40年

愛知県犬山市に名古屋工場新設

管理棟
全景
1979昭和54年

本社工場(東京都板橋区)、朝霞工場(埼玉県朝霞市)を毛呂山工場へ統合し、埼玉工場とする

正面ゲート
第一工場
右手に事務所棟。後方は第一工場
1999平成11年

三和シヤッター工業株式会社のグループ会社となる
本社を東京都豊島区に移転

2000平成12年

販売会社として新たに三和タジマ株式会社を設立

マスコミ懇談会にて発表する
三和シヤッター工業株式会社
高山俊隆 代表取締役
2006平成18年

株式会社田島順三製作所と三和タジマ株式会社を統合し、三和タジマ株式会社となる

2007平成19年

三和シヤッター工業株式会社の持株会社体制への移行により、
三和ホールディングス株式会社のグループ会社となる

2018平成30年

創業100周年を迎える

100周年史(2018)
2025令和7年

グループ会社の株式会社吉田製作所・株式会社メタルワーク関西を吸収合併